大学生

疲れが取れない大学生におすすめの休息法9選【無理する必要はナシです】

眠れない男性
悩んでる人
最近やることが多くて疲れが溜まってきてる...
大学生活がこんなに疲れるものとは...
良い休息法を知りたい...

こんな悩みを解決します。

本記事の内容

・若くても疲れは溜まるものです
・おすすめの休息法を9個紹介
・心身ともに疲れていたら休学するのもアリ

この記事を書いている私は現役大学生です。現在、卒論の執筆やアルバイトのおかげで結構疲れています。(笑)

大学生活って意外に疲れますよね。

私の場合は精神的に疲れることが多いです。。( ; ; )

この記事では、疲れている大学生におすすめの休息法9選について紹介していきます。

簡単にできるので試してみてくださいね!
ヤス

※この記事は約3分で読めるようになっています。

そもそも大学生は結構疲れる

大学生は年齢的にまだとても若く、人生で一番元気のある時ですが、疲れるものは疲れます。

意外にめんどくさい大学の課題、人間関係、将来のこと、マウンティング合戦など、自分を疲れさせるものは多いんですよ。

「大学生でまだ若いくせに、何疲れたとか言ってんだよ」

「おれが大学生のときは寝ないで遊んでたよ〜」

何も知らない上司や父からこんな言葉をよく聞かされてきました。

「現代の大学生は昔の大学生とはまた違った疲れがあるんだよ!昔の価値観を押し付けるなよ!」

と言いたいところでしたが、相手が相手なので笑って受け流すことに。

話がずれましたが、大学生は若いけど色々と疲れるものなのです。

気の合わない友達とつるんだり、バイトやサークル活動をしすぎたりすると疲れますよね...
ヤス

疲れが取れない大学生におすすめの休息法9選

次に、おすすめの休息法を9個紹介します。

✔︎ 大学生におすすめの休息法9選

  • 時間を気にせずにひたすら寝る
  • 好きなものをたくさん食べる
  • 読書をする
  • 軽めの運動をする
  • ぼーっとする
  • 家族や友人としゃべる
  • お風呂・サウナに入る
  • 趣味に没頭する
  • スマホから距離をとる

順番に解説します。

時間を気にせずにひたすら寝る

寝ている男の子

疲れているときは寝るのが一番良いです。精神的にも体力的にも回復します。

アルバイトやサークル活動、友達との遊びを少し減らし、時間を気にせずにたっぷり睡眠をとってみてください。

睡眠には疲労回復、ストレスの解消、記憶力の向上、肌質の改善などのさまざまな効果があります。

睡眠はさまざまな疲れをとるのに最も効果的なんです。

好きなものをたくさん食べる

甘い食べ物

疲れている時は、自分が好きなものをたくさん食べましょう。(笑)

疲れている時こそ3食バランスよく健康な食事を心がけましょう!とか言われたりしますが、実際はどうなんでしょう。

たしかにバランスの取れた食事は大事ですが、私は好きなものをお腹いっぱいになるまで食べたほうが良いと思っています。

栄養バランスは考えずに好きなものを好きなだけ食べる。そして、寝る。

このほうが疲れは取れるのではないでしょうか。

読書をする

読書をする女性

読書って文章を読むから頭使うし疲れるだけでは?と思う方もいらっしゃると思います。

私もそう思っていましたが、読書は逆に良い効果をもたらしてくれるんです。

30分以上の読書はストレス軽減や記憶力・集中力の向上に効果的であることが海外の研究で明らかにされています。(2009

私の場合は、小説を読むと心が浄化されてストレス軽減されますね。

ストレス解消効果があるので、疲れている時に読書をするのはおすすめですよ。

ですが、疲労回復につながるからといって無理して本を読む必要はありません。

気になった本を読んでみるくらいの軽い気持ちで十分です。

長時間本を読んで脳が疲れたら元も子もありませんので。(笑)

軽めの運動をする

筋トレをする男女

軽めの運動は疲労回復につながります。

ジムなどに行ってガッツリ運動する必要はありません。

自宅でできる筋トレやウォーキングを軽くやるだけでOKです。

軽めの運動をすることで全身の血流が良くなり酸素が行き渡ることで、疲労回復が早まるんです。

また筋肉を鍛えることで、体が疲れにくくなります。

運動は正直メリットしかないので、定期的に行うことをおすすめします。

(ストレス解消にもなりますよ〜)

ぼーっとする

ぼーっとするだけで疲れなんて取れるわけないだろ!とツッコまれそうですが、実際にやってみると結構ラクになるんです。(笑)

「疲れた時は瞑想をして精神を整えましょう!」なんて言われたりしています。瞑想って流行ってますよね。

そこで実際に瞑想をしてみたんですけど、あまり良い効果を得ることができませんでした。(笑)

「何も考えない」ことを考えてしまうので逆に疲れるんですよね。

ただ目瞑って5分我慢しただけみたいになりました。

(多分私のセンスがないだけですが...)

なので瞑想をやるよりは、何もせずにぼーっとする方がラクだし疲れが取れます。

ただひたすらにぼーっとする → 何か考えが浮かんできたらその考えについて適当に考える → その考えを放棄して再びぼーっとする

この繰り返しです。30分くらいやったらストレスが軽減されていると思います。

めっちゃ簡単なのでおすすめです。

家族や友人としゃべる

元気がない女性

精神的に疲れているときは、家族や友人と一緒にご飯をたべたりしながら会話をするのが良いと思います。

「話す」「相談する」という行為をすることでとても心がラクになるんです。

話をすることで色々と考え込んでいたことが整理され、ストレスの解消につながりますよ。

気の置けない友人や家族をこれからも大切にしていきたいものですね( ・∇・)

お風呂・サウナに入る

お風呂上がりの女性

お風呂に浸かったりサウナに入ったりするのは、リラックス効果が非常に高いんです。

どちらも体内の血流が良くなり、自律神経を整えてくれます。

特にサウナは終わった後に眠くなるので、そのまま眠ると超気持ちいいですよ。(笑)

趣味に没頭する

コーヒーを持っている女性

疲れた時は趣味に没頭するのもいいかもしれません。

漫画を読む、カフェ巡りをする、好きなアイドルを追っかけるなどなんでもかまいません。

自分の好きなことにとことん時間を使うことで、ストレスの軽減につながります。

私の場合は、カフェでゆっくりしたりブログを書いたりすることでストレス軽減になっています。

趣味に没頭して日常を忘れることもたまには大事ですよ〜。

スマホから距離をとる

スマホの使用時間が増えると、眼精疲労やストレスを起こしやすいです。

なので、スマホをなるべく使わなくすることで、疲労回復につながりますよ。

(大学生なんてSNSでマウンティング合戦ばっかりしてて疲れますよね...)

あわせて読みたい

休学を選択するのもあり

どうしても疲れがとれない、精神的にきついという方は「休学」をしてみても良いと思います。

最近はコロナの影響もありますが、休学する人は毎年一定数います。

2022年3月1日に文部科学省から公表された「学生の修学状況に関する調査」によると、2021年度(12月末時点)の休学者数は、前年度より887人少ない6万4783人でした。

全国で毎年6万人ほどの大学生が休学しているんです。意外に多いですよね。

休学自体は就活に不利などの悪いイメージがつきものですが、実際は悪いことではありません。

休学中にスキルを身に付けたりさまざまな経験をすることで、就職では全く問題ないですよ。

実際に私もつまらない大学生活に疲れて、2年間休学して海外に行ったりしました。

あわせて読みたい

ほかにも金銭的・精神的な理由で休学する人はたくさんいます。

一度大学から距離を置いて休むのも全然ありだと思います。

どん底に落ちても、それ以上落ちることはない

最後に、小説家・天台宗の尼僧であった瀬戸内寂聴さんの言葉を紹介します。

どん底より下は無いのです。どん底にボールを落としたら、それ以上落ちることはなく上に向かって跳ね上がります。今、どん底の状態にある人も、これからの運命は上がっていくと信じてください。

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1730回

私はこの言葉にすごく救われたことがあります。

疲れ切ってしまってもそれ以上に疲れてしまうことはないので、気楽に生きていけば良いんだなと思いました。

まとめ:自分を大切にしてあげよう

今回は、疲れが取れない大学生におすすめの休息法10選について書きました。

今回のまとめです。

・疲れたら美味しいものを食べて寝よう
・自分の好きなことだけをやるのもアリ
・自分を大事にしよう

体や心が疲れていると、大学の課題も進まないし友達と遊ぶのもしんどくなります。

何をするにも健康でなければ上手に取り組めません。

なので、頑張りすぎずに自分の体を労ってあげてください。( ´∀`)

回復したら再び活動すればいいだけです。

今回は以上になります。

-大学生
-,