ミニマリスト

【超シンプル】ゆるミニマリストのキャッシュレス術とお金管理のやり方まとめ

2022年2月7日

スマホを持っている男性
悩んでる人
ミニマリストのキャッシュレス事情が気になる...
どうやってお金の管理してるの?

こんな疑問にお答えします!

本記事の内容

・なぜ決済方法をキャッシュレスにしたか
・ミニマリストのキャッシュレス決済方法3選
・キャッシュレスのメリット・デメリット

私は現在、基本的に1つの決済方法で生活しています。

そんなことできるのかよ!と突っ込まれそうですが、意外とできちゃうんです。

この記事では、「ゆるミニマリスト」である私のキャッシュレスとお金の管理について紹介しています。

キャッシュレスに興味のある方、キャッシュレスに挑戦してみたいという方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

私はもうキャッシュレス便利すぎて財布捨てちゃいました笑
ヤス
スマホの裏面
スマホ、クレカ、運転免許証、保険証だけを持ち歩いています

※この記事は約3分で読めるようになっております。

ゆるミニマリストのキャッシュレス術とお金管理のやり方まとめ

キャッシュレスの機械

なぜ決済方法をキャッシュレスにしたか

最初に私がキャッシュレスにした理由について話します。

私の場合は、ミニマリストになるためにキャッシュレスにしたのではありません。

現金なしでも生活できる世の中になってきたからキャッシュレスに移行したんです。キャッシュレスの利便性に感動して、気づいたら財布が無くなってた、という感じですね。

ラーメン屋や古い居酒屋など、一部現金しか使えないところはまだまだ存在しますが、それでも財布なしで生活できます。

なので私は完全にキャッシュレス派の人間となりました。

ミニマリストのキャッシュレス方法3選

続いて私のキャッシュレス方法を3つ紹介します。

キャッシュレスの説明

✔︎ 私のキャッシュレス方法3つ

  1. 楽天カード
  2. 楽天ペイ
  3. モバイルSuica

基本的には楽天カードのみで決済しています。

クレジットカードは使えない、QRコード系なら使えるよっていうお店の場合は楽天ペイを使用。

QRコードも使えなくて、現金かSuica しか使えないよって時はモバイルSuicaを使用してます。(モバイルSuicaは交通機関に乗る時も使用)

最低限この3つの決済方法があれば、現金がなくても全然生活できちゃいますね。

一定額の現金は家に置いておく

キャッシュレス化した生活を送っていますが、どうしても現金が必要な時があります。

それはズバリ【友達と遊ぶ時】です。

割り勘などをする時に現金がないと困るんですよね。なので、友達と遊ぶ時は現金を持ち歩くようにしています。

自分の小銭入れ
実際に使っている「現金袋」

「現金袋」には毎月1万円を補充するようにしていて、月末に余った現金は預金口座に入れています。(だいたい1万あれば事足りる)

お金の管理方法

基本的にすべて楽天カードで決済しているので、楽天カード専用アプリで使った額を確認しています。

また、楽天ペイとモバイルSuicaのチャージ元を楽天カードに設定しています。

引き落とし先を1つに絞ることで、お金の管理をしやすくしています。

キャッシュレスのメリット

インターネットでの買い物

キャッシュレスのメリットは主に3つあります。

  1. 決済が超ラクになる
  2. ポイントが貯まる
  3. 現金を持ち歩かなくて良い

順番に解説します。

決済が超ラクになる

キャッシュレスにすることで、レジでの会計が超ラクになります

今まではお会計の時に、

①お札と小銭をそれぞれ取り出して
②キレイに端数がなくなるように渡して
③おつりとレシートをもらって財布に入れる

という流れでめっちゃ時間がかかってました。

キャッシュレスにしてからはお会計がスムーズにできるようになり、自分の後ろに並んでる人を待たせることもなくなり、ストレスも無くなります。

ポイントが貯まる

クレジットカードや電子決済を使っていると、ポイントが貯まります

現金ではポイントが貯まることはありません。

貯まったポイントでお菓子とか買ったりできるので、結構オトクですよヽ(^∇^)ノ

現金を持ち歩かなくていい

キャッシュレスで決済するようになれば、現金を持ち歩く必要がなくなります

お札と小銭で財布がパンパンにならなくなり、現金をATMで下ろすといった作業もなくなります。

キャッシュレスのデメリット

何かと便利なキャッシュレスですが、もちろんデメリットも存在します。

  1. 災害のときに対応できない
  2. 急に病院に行くことになった場合は手間がかかる
  3. お店でキャッシュレスが使えるかどうかの確認に手間がかかる
  4. お金を使っている感覚がなくなる

順番に解説します。

災害のときに対応できない

災害時、電気が使えない状況になると対応できなくなります。

現金は少し持ち合わせていたほうが良さそうですね。

急に病院に行くことになった場合は手間がかかる

急に体調が悪くなって病院に行くとなった時は、現金がないので診察代が払えません。

クレジットカードが使える病院は増えていますが、とはいっても現金のみで対応しているところが殆どです。

なので、一回現金を取りに帰るというて手間がかかってしまいます。

お店でキャッシュレスが使えるかどうかの確認に手間がかかる

出先でクレジットカードやQRコード決済が使えない店に遭遇するとかなりめんどくさいです。

はじめて利用するお店に出かける時は、毎回カード対応しているか確認しなきゃいけないのが手間ですね。

お金を使っている感覚がなくなる

現金で支払いをする時にくらべて、お金を使っているという感覚がなくなります。

キャッシュレス決済だと手元にお金がなくても支払いできてしまうので、使いすぎてしまうケースも多発しているそうです。

まとめ:キャッシュレスで快適に生活しよう

笑っている女性

今回は、ゆるミニマリストのキャッシュレス術とお金管理のやり方について書きました。

キャッシュレス生活は慣れるとめっちゃ快適です(^∇^)

今後、キャッシュレス化はどんどん勢いを増していくと思います。実際、キャッシュレス決済の種類は年々増えてきています。

自分に合ったキャッシュレス決済を使って、財布もミニマルにしてみてはいかがでしょうか!

今回は以上になります。

-ミニマリスト
-,